2025.05.05
院長ブログ
『分身の術』
自分だけで出来ることはそんなに多くはないように思います。
では、どうすれば、出来ることを増やせるか。
周りの人にお願いできれば、それもひとつの方法です。
でも、今回はそうではない方法をひとつご紹介させて頂きます。
その方法は、『分身の術』です。
洗濯機のスイッチを押したら、洗濯は自分の分身がやってくれます。
炊飯器のスイッチを押したら、もう一人の自分が米を炊いてくれます。
お風呂のお湯のスイッチを押したら、自分の分身が、せっせとお風呂の準備をしてくれます。
掃除は自分でしなければならないけれども、音楽を聴きながらやれば、別の自分がリラックス出来る雰囲気を作ってくれます。
天気が良い時に布団を干せば、もう一人の自分が布団をふかふかにしてくれます。
雨が降っても大丈夫。
雨が降ったら、自分の分身が庭の水やりをやってくれています。 しかも、たっぷり。
洗濯機を回しながら、料理を煮込みながら、音楽を聴きながら、外の雨の音を聞きながら…
分身の術もこのレベルまで来ると、嬉し過ぎて、もう、ちょっとにやけてきます。
色々なことを同時にやっている感覚になれるのが、この『分身の術』。
その感覚は、得をしているような幸せな感覚。
私は、この感覚を大事にしたいと思っています。
追記
この文章を作りながら、洗濯機を回しています。
スマホも充電しています。
自分の分身がせっせと動いてくれています。
これからも、分身の術に磨きをかけて行きたいと思っています。
ニンニン。